- ホーム
- >
- 新年が明け、、、
新年が明け、、、
- 2015/01/10
新年のご挨拶がだいぶ遅くなってしまいました。
今年も益々の健康美を地域に根差していくのが目標です。
どうぞ皆様よろしくお願い致します<(_ _)>
先日のびにのびきった髪を切りに行った際、某雑誌に“冷え”の特集があり気になって目を通しました。
今の時期は特に足先が冷えますよね。
寝る前なんかは、結構足元を温めないとなかなか寝付けないなんて方も多いようです。
「冷えは万病のもと」という言葉もあるほどです。
人間の体で熱を作るのは筋肉です。
筋肉の動きが悪い、つまりは運動不足や体が硬い方というのは冷えやすいということ。
常に座りっぱなし、立ちっぱなしといった生活習慣(仕事など)もそうです。
冷やさない事(対策)も大事ですが、根本的に体の熱量を高めてあげることが肝心。
なので左右バランスのとれたしなやかな筋肉を作ってあげないと、偏った体になってしまいます。
偏るということは体のゆがみがおこります。
歪めば見た目も悪くなりますが、筋肉がそれ以上歪ませまいとしても硬くなります。
筋肉は熱を作るだけでなく血流・リンパのポンプの役割もしているので
新しいものを取込み、古いものを出す「新陳代謝」がしにくくなってしまいます。
新陳代謝は肌だけではなく、内臓、筋肉、靭帯、骨、血管などでも行われます。
ということは冷えだけではなく、老化にもつながります。
冷えもそうですが、今ある症状をほっておくのはやはりよくないですね。